心を偽るのがつらい
| |
---|---|
日付:2011/02/01 (Tue) 18:51:54 -名前:ともみ
|
|
初めまして。
身内が熱烈信者です。 そして私の無信仰もあり離婚を切り出されています。 ですがまだ小さい子供が二人おり、私自身体が弱く離婚したくありません。 それで信仰が少しでもある振りをしていたのですが、最近耐えられなくなってきました。 私自身の幸福の科学に対する考えが、結婚当初はまあ信じてましたが最近の選挙や離婚のごたごたによりもう地に堕ちたからです。はっきり言って総裁は誇大妄想狂で精神分裂病か何かだと思っています。 しかし身内は実家も含め信仰心にゆらぎはなく、私の実家もそうなんです。 私は心を偽るしかありません。仕方ないかもしれないけど、つらいです。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/01 (Tue) 21:01:24 -名前:バルナバ
>ともみさん
はじめまして。 ご自身の心を偽るなんて、苦しいですね。辛いことですね。 愛する人が同じ信仰を持たないから離婚、という信仰のあり方が私には疑問に思えました。 私はKKの信仰にかかわる者ではありませんが、このサイトにはお身内の信仰の故にご苦労されている方がいらっしゃいます。ともみさんの心の慰めに、また励ましになるとよいですね。 このサイトの管理人さんはじめみなさんは温かくてよい方です。 ガス抜きも必要でしょうから、ぜひまた投稿くださいね。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/01 (Tue) 22:08:27 -名前:管理者
ともみさん、はじめまして。
この掲示板の管理者です。 書き込みいただき、ありがとうございます。 ご夫婦双方の実家が信者でいらっしゃるのですね。 私には、ともみさんの立場を逆手に取り、離婚をちらつかせて信仰を強要されているのでは?と感じられました。 (もし違っていたら申し訳ありません) といいますのも、宗教と離婚について調べてみたところ、 信仰そのものは個人の自由なので、離婚の事由にはなりえない。 しかし、過度な活動や出家など、結婚生活が破綻するほどであれば認められるケースもある、 という事で、身内の方が無理を言っていらっしゃると思ったからです。 こういった問題は一人の心のうちにとどめておくと大変苦しいものだと思います。 この掲示板はもちろんですが、信頼できる親戚や友人の方はいらっしゃいませんか? また、小さいお子様がいらっしゃるのであれば、保健所など、家庭問題の相談ができる 公共の相談窓口などもあります。 SOSを出すことが大事だと思い、色々書かせていただきました。 この掲示板がともみさんのお役に立てましたら幸いです。 またの書き込みをお待ちしております。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/01 (Tue) 23:19:04 -名前:hiraoka◆Qj9gDP9F5c
E-mail
ともみさま、始めまして 辛い心中を察します。
私の場合は、父親が熱心な霊友会信者でしたので子供の頃から殴られてお経を読むことを強要されました。 2度家出をして、その後も父親を理解し許すようになるまでには長い年月がかかりました。 父親は私を愛していないわけではなく、愛しているからこそ信仰をボクに強要していたのです。 管理人様の云われる事は、的を射ていると思います。 ひとつの方法ですが、・・・ 「信じているふりをして、時期をみはからう」のも知恵かもしれません。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 00:43:49 -名前:さつき
ともみさん、はじめまして。
私の主人も熱烈信者です。 私は信者でしたが、いろいろ疑問があって、ここ数年支部から離れていました。 主人が活動しているのは正直イヤでしたが、それを言うと空気が悪くなるので、あまりそのことには触れないようにしてきました。 でもあの選挙騒ぎで、耐えられなくなって話し合いをしましたが、全く通じませんでした。 本当は私も子供たちも一日も早く退会したいのですが、それをしてしまうと、もう終わりのような気がして、まだ退会手続きはしていません。 幸福の科学が、何か問題をおこす度に、かすかな期待をしますが、今回の離婚騒ぎでも全くゆるがないというか、むしろヒートアップしているようで、がっかりです(>_<) でも幸福の科学が崩壊するのも時間の問題のような気がします。 辛くなった時、こちらや、したらばの方で、たくさんの方に励ましていただいて元気になりました。 ともみさんも一人ではありませんから、一緒にがんばりましょう。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 10:03:55 -名前:ともみ
みなさん、ありがとうございます。
まわりに相談できる人がいない状況なので、このような掲示板があって良かったです。 似た境遇の方もいらっしゃって。。 身内は、人生で一番大切なものは家族ではなく信仰と言う人なのです。 ただ、仕事や生活態度はきちんとしており、傍から見ると健全な社会人です。 しかし本人はもともと政治活動に興味があり、今回幸福の科学が政治に参加したことで 会に対するシンパシーがさらに増大し、自分の人生を捧げたいとまで思ってる様子。 そういうことに関わる仕事をしたいと思っているようで、転職するには妻子がいると重いし、 さらに信仰心のない妻なんかこれからの人生を共にする意味がないと思ってるみたいです。 身内の言い分では、離婚事由にはあたらないので私がつっぱねれば離婚は強制出来ないとは わかってますが(たぶん相手も)、精神的にキツいです。 こんなこと、信じてる家族には言えないし、かといって幸福の科学と無関係な人に言っても 真にはわかってもらえない。 長々とすみません。身内に面と向かって本当はこう言いたいんです。 レプタリアンだの何々星人だの、あほかー!! そんなことが、本当の信仰や心の成長と何の関係があるの。 大宇宙の神と自称してるのに自分の妻とさえトラブルおこしてどうすることもできず。 霊言と称して実は自分の意見を周りにみっともなく垂れ流し訴え。 人間として実にちっちゃい、小者すぎる自分の保身しか考えていない悟りとは対極にいる者。 そんなヤツの中身を見破れないでどうする! 目を覚まして!! Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 10:34:56 -名前:アイボリナイト
>長々とすみません。身内に面と向かって本当はこう言いたいんです。レプタリアンだの何々星人だの、あほかー!!
そんなことが、本当の信仰や心の成長と何の関係があるの。 大宇宙の神と自称してるのに自分の妻とさえトラブルおこしてどうすることもできず。霊言と称して実は自分の意見を周りにみっともなく垂れ流し訴え。人間として実にちっちゃい、小者すぎる自分の保身しか考えていない悟りとは対極にいる者。そんなヤツの中身を見破れないでどうする! 目を覚まして!! ともみさん、始めまして(^^ゞ お見受けした所、ご家族より、貴女の方が、悟りが格段に高く、 霊格が高いのだと思います。(そういうものが、有ればの話w) あなたが正論なんです。あなたが正しいのですから、自身と確信をもって、「智慧を使って」切り抜けて下さいね。 信じ込んでるうちは、どうしようもありませんから、相手が少し気づいて来るまで、「忍耐が大事です」とアドバイスするしかありませんw 出来るだけ、ストレスがたまらないように、耐えて、時を待ったらどうでしょうか? 必ず、夜は明けるし、必ず、春は来ます。頑張って下さい(人) Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 12:41:08 -名前:フリーダム
ともみ様。
投稿を読ませていただきました。 お察しいたします。 第三者の立場から、どこまで踏み込んで良いのか考えましたが、書き込みさせていただきます。 小さいお子様がいらっしゃるとのことで、今後かかる養育費の確保をされると良いかと思います。 ともみ様の身内の方で、現実的な対話ができる方がいると、気持ちの面で少し楽になるかも知れません。 ある程度の規模の書店には、民事法を分かりやすく書いた書籍があります。様々な事例を交えたものがありますので、何かしらの参考になると思います。 現実的な対応をしていくために、色々な情報を集めてみてはいかがでしょうか。 掲示板という限られたスペースでありますが、できる限りのご支援をさせていただきます。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 17:25:18 -名前:ともみ
みなさんの心がこもったお返事に、ありがたくて涙してしまいました。
本当にありがとうございます。 私も離婚を想定し少し調べてみたのですが、現実は厳しいみたいです。 私自身、体があまり丈夫ではないこともあって。実家には事情があり戻りたくないし。 なので、このまま身内に喰らいついていけるところまでいこう、と思っています。 心を鬼にして(?)、身内の世迷い言に素直に応じるようにし、表面的には迎合していく。 私と子供たちの生活を守るためには今はそれしかないのかな、と思います。 幸福の科学が最近のゴタゴタから崩壊でもすれば、と思いましたが、 そうなると会の残党が自己防衛本能からますます先鋭化、過激化するんじゃないかと危惧します。 オウムであったようなことが、幸福の科学であってもおかしくない、と思わせるところが 最近の会にはあります。 そうなった場合、今の身内であれば会のおかしさに気づくより、おかしくなった会にどこまでもついていきそうで怖いです。 精神のバランスをとるために、こちらで本心を叫ばせていただくこともあるかと思います。 私自身は、たとえ会の言い分を素直に受け入れた素振りをしても、本心までまた洗脳される ことはない、と言い切れます。 この境地(?)に至るまでは、葛藤がいろいろあって大変でしたが、乗り越えました。 早く身内もそうなって欲しい、と願うばかりです。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 20:22:51 -名前:ローズマリー
>ともみさん
はじめまして。私の主人も信者です。今は「熱烈」が取れたような 感じですが、やはりまだまだです。 一昨年の衆議院選挙の時は支部でも役職についており私の話に耳を 傾けるどころか「離婚」まで言われ大変な修羅場を経験しました。 ネットですがる思いで相談をし、色々な方からの叱咤激励を受け 今に至ります。今回の離婚の件は事実だけを主人に伝えました。 「仏陀、神だからと言って何をしても良いのか??」 この言葉を投げかけてます。特に主人である男性に対し信仰の疑問 の言葉を伝えるのは相当な勇気が必要ですし難しいです。 私も心療内科に通う程、悩んでいましたが今は主人のHS抜きの姿 を見るように努力しています。それでも精神的に苦しい時は書き込みを してストレス解消させていただいてます。 私もあなたと一緒です。ひとりではありませんよ。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 20:25:56 -名前:さつき
ともみさんの身内の方が、あまりにもうちの主人にそっくりなので、おもわず苦笑いしてしまいました。
最後まで残る人ってタイプが似ているのかもしれませんね。 まじめで、人当たりがよくて、でも変なところで頑固です。 何があっても信仰は捨てられないって言ってます(-_-; そして、もしも総裁が地獄に落ちることがあったとしても、最後までついて行くって言っていました。 まぁ、もしそんな状況になったら、ほっぺたを一発張り倒してやろうかと思ってますけど…(; ̄▽ ̄) そしたら目が覚めるかな〜 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/02 (Wed) 20:58:59 -名前:管理者
ともみさん、そういう事情だったのですね。
勝手な憶測を書いてしまい申し訳ありません。 この掲示板を見ている人、退会の助けになりたいと思う人はたくさんいます。 また書き込みをお待ちしています。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/03 (Thu) 00:02:56 -名前:めり~
ともみさん、はじめまして。めり~と申します。信者の元夫と幼子二人連れて離婚して1年程になります。伝えたいことはたくさんあるのですが、何からどう書いたらいいかわからないので、まずはご挨拶させていただきます。
離婚に至るかどうかは、信仰そのものだけが原因ではないと思います。切り出すのはいつでもできますから、しっかりと迷いがなくなり決意して足場を固めてからで。 もし、何か行動をおこしたいと思っているならば、まずは日記をつけることをおすすめします。ご主人の言動や信仰へのお金の使い方、それに対して自分はどう思ったか、お子様の様子など。もし実際に離婚するとなった時にひとつの証拠になります。そうならなくても、ご自分の気持ちや状況を整理できますよ。 あとは、自由になるお金をつくること。少しずつでもいいので。 お子様のことはよく注意してみてください。子供は本当に敏感です。 気持ちを偽って暮らすのは本当につらいと思います。私は目が覚めた時に、「ああ、また一日が始まるのか」と思ってました。まずは健康で日々を送れますように。体が動かないと辛さをはねかえす気力もなくなってしまいますからね。 Re: 心を偽るのがつらい
日付:2011/02/03 (Thu) 15:17:10 -名前:ともみ
あたたかい書き込み、アドバイス、みなさん本当にありがとうございます。
それと、私と似たような境遇の方がたくさんいらっしゃって、自分のつらさで一杯 だった心が、少し落ち着いたように思います。そうですよね、きっと信者家庭の中では こんなことがたくさん起こっているのかも知れません。総裁夫妻自体が醜い泥沼離婚劇 を繰り広げているんですもんね。 ローズマリーさん>お互いつらいですよね。ご主人のHS抜きの姿を見るよう努力していると いう言葉に私も気づかされました。活動、洗脳状態以外の主人の姿を肯定的に見る努力を私も したいと思います。 さつきさん>まじめで、人当たりがよくて、でも変なところで頑固です。 確かに! よく似てますw やっぱり似たもの同士が集まってくるんですかね。 HSの会員さんたちは、みな純粋で、真面目でいい人が多いような気がします。 でもそれで悪徳カルト教団と堕してしまったHSの欺瞞を見抜けず、いいように 利用されるもとになってるような気が。。純粋も程々にしないとバカを見ますね。 めり~さん>お子さん二人連れられて離婚に踏み切られたとのこと。 大変な覚悟だったことでしょう。お気持ちお察しします。 私は主人の方から離婚を切り出され、しかし生活のこともありなんとか主人と やっていけるところまでがんばってみよう、と思っています。 しかし、このままでは子供が大きくなると幸福の科学学園に入れたいと主人が 言い出すのは目に見えてますので、やはりそれだけは避けたい!と思っています。 これは離婚も覚悟の上です。ですのでアドバイスの件、大変参考になります。 いずれ戦うことになるかもしれない、ので子供のことお金のこと私の体調のこと 気をつけていきたいと思います。めり~さんも本当に大変だと思いますが お身体ご自愛なさって子供さんたちと幸せにお暮らし下さいね。 |